まりさんぽ

ニューヨーク生活の日々の記録です。毎日のごはん・子育て・たまに仕事、について。

6歳のジョー。

ジョーは今、6歳と3ヶ月。

かわいいけど、生意気です。
私がちょっと怒ると、
「マミーもうやだっ!!」と叫んですねます。
まるで反抗期みたい。
だけど、自分のベッド(カイの隣)で寝るより、
「マミーの隣で寝たい。にゃーにゃー(とくっついて来る)」
と甘えてきます。

相変わらず家にいるのが大好きで、
週末どこかに行こうと誘っても、「やだ」と即答。
遊びに行った先で楽しそうにしていても、
ちょっとすると、「帰りたい」と言います。
家でテレビを見て、レゴで遊んでいるのが一番楽しいみたい。
昔から変わってません。

ちなみに先週、
お友達家族とジョーと私でボタニカルガーデンの
有名なトレインショーを見に行ったのですが、
「ジョーとついにトレインショーに来られてうれしいな~」
と私が言うと、
ジョーは「I came here to make you happy
(マミーが喜ぶと思って行くことにしたんだよ)」
だって!おいおい!!
ちょっとテンション下がりました(笑)。

 
f:id:e3ny:20171209010651j:image

2ヶ月前から、
そろタッチというiPadを使ったそろばん教室に通っています。
普段からあまり算数が得意そうではないので、
ゲーム感覚でやれるならいいかな、
しかも日本語のクラスだし、と思い、
行かせることにしました。

でもやはり、(クラスのない日も)
毎日練習しなきゃならない系の習い事なので、
家で間違えると泣き叫んでiPadを投げる勢い。
結構ストレスみたいなのです。

すぐにやめるのも良くないと思い、いろいろ試しています。
毎日一定量をクリアする、というのだと、
できないときにいつまでも終わらせられなく、
泣き叫んで手のつけられないことになるので、
最近は「1日5分集中!」で落ち着いています。

同じクラスの子がどんどん進むので、
それもプレッシャーなのかも。
でも、ジョーには1日たった5分でも続けることを覚えてもらいたいな。。

普段から、なるべく自信をつけさせて自己肯定力を高めたい、
とは思うのだけど、現地校の一年生になってから、
親としても、ジョーとのかかわり方を考えさせられることばかりです。

去年までは、
「わーすごい!そんなことも知ってるの!」
とか「そんなこともできるの!」ばかりだったのに、
今は、85点のテストを持って帰ってくると、
「あんまり良くわかってないのかな」
「もっと勉強させればよかったのかな」
と心配したり、
「なるべくジョーの機嫌を損ねずに復習させなきゃ」
と考えたり。

テストの点や成績だけを気にするのではなく、
もっと本質をみて、
ジョーに「よくがんばっているね」
ということを伝えるようにしたいです。
いろいろと難しいけど。

現地校の宿題・テストが多いので、
日本語の勉強は後回しになりがち。
でも、日本の学年ではジョーはまだ年長さんなので、
こどもちゃれんじは楽勝。
ワークはさらっとできてしまいます。
ただ、1年生のチャレンジパッドは、
現地校の1年生が始まった9月に挫折。
また来年受講しようと思います。

ただ、妖怪ウォッチや電車の本を自ら読むし、
前回の日本一時帰国中に買った
ドラえもんのDSゲームも声にだして読むので、
日本語(ひらがな)の読みは着実に上手になっています
(勉強じゃないとやるのよねー、と小さくため息w)。

 

もうすぐクリスマス。
クリスマスイブに出発予定のクルーズをすごく楽しみにしています。
サンタクロースへの手紙も書きました。

”Dear Santa, I've been good. I want Lego fire station.
(サンタさん、いい子にしているので、レゴの消防署をください)"
だって。